サイトマップ
ページ
- かみしばい
- トップページ
- フロアマップ
- プロモーション動画
- ボランティア
- ミュージアムショップ
- モバイル展示解説
- リンク集
- ワークシート
- 体験プログラム/出前授業
- 個人情報保護方針
- 出版物
- 北九州市立自然史・歴史博物館研究報告A類(自然史)-編集委員会・投稿要領
- 博物館利用の手引き
- 博物館協議会
- 博物館外部評価
- 収蔵資料検索
- 団体申込方法
- 学びのリンク集
- 展示解説アプリ「ポケット学芸員」
- 常設展
- 年間スケジュール
- 授業での利用
- 昼食場所/近隣施設
- 概要
- 歴史友の会
- 減免申請
- 自然史友の会
- 貸出セット
- お問い合わせ
- お子様連れの方へ
- スマートフォン等を利用した展示解説サービスについて
- ニュース
- 利用案内
- バリアフリー
- デジタルコンテンツについて
- サイトマップ
- お客様へのお願い
- ポリシー
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: よくあるご質問(FAQ)
- カテゴリー: 特別展・企画展
- カテゴリー: 過去の展示会
- 2024年3月特別展「カラーズ ~自然の色のふしぎ展~」
- 2023年12月特別展「博物館のお正月2024」
- 2023年10月特別展「なつかしい暮らしと道具展」
- 2023年7月特別展「恋するいきもの展」
- 2023年3月特別展「世界の野生ネコ科展」
- 2022年12月特別展「うなぎの旅展」
- 2022年10月特別展「トイレのうんちく展」
- 2022年7月開館20周年記念夏の特別展「昆虫博2022」
- 2022年3月特別展「まるごとウマ展ーウマと人のキズナー」
- 2022年1月特別展「博物館のお正月2022」
- 2021年10月特別展「鉄の都のものがたり」
- 2021年7月特別展「THEモンスター展Ⅱ―攻撃と防御―」
- 2021年3月特別展「私たち『収蔵庫』にいるんです~あつめる まもる つなげる~」
- 2021年1月特別展「名刀「博多藤四郎」の輝き-戦国を生き抜いた武士の絆-」
- 2019年12月特別展「コレクション大集合~モノが語る私たちの暮らしと自然~」
- 2019年10月特別展「九州発!棟方志功の旅 彫り起こされた足跡と交流」
- 2019年7月特別展「探検!両生類・は虫類の世界」
- 2019年3月特別展「獣は毛もの~ふわふわ、ごわごわ、すべすべ、ちくちく~」
- 2018年12月特別展「世界遺産のまち 北九州と明治日本の産業革命遺産」
- 2018年10月特別展「食のたび―箸と和食の文化史―」
- 2018年7月特別展「へんてこモンスター~海から始まったその軌跡~」
- 2018年3月特別展「Bones~骨、ほね、ホネ~」
- 2017年12月特別展「アクア・キングダム―スピノサウルスと水に還ったどうぶつたち―」
- 2017年10月特別展「最後の戦国武将 小倉藩主 小笠原忠真~家康に「鬼孫」と呼ばれた男~」
- 2017年7月特別展「大昆虫博」
- 2017年3月特別展「ホントはすごい!どうぶつ展~飛ぶ!走る!泳ぐ!~」
- 2017年1月特別展「発掘された日本列島2016」
- 2016年10月特別展「関門幕末維新伝」
- 2016年7月特別展「恐竜博2016」
- 2016年3月特別展「ふしぎの教室」
- 2016年1月特別展「大正・昭和の暮らしと風景」
- 2015年10月特別展「医は仁術」
- 2015年7月特別展「スペイン奇跡の恐竜たち」
- 2015年3月特別展「地球からの贈り物」
- 2014年11月特別展「メタルズ!」
- 2014年7月特別展「THE モンスター展」
- 2014年3月特別展「まるごと猫展」
- 2013年12月特別展「仁川広域市立博物館・旅順博物館の名品展」
- 2013年9月特別展「邪馬台国が見える!!古代日本の原風景」
- 2013年7月特別展「世界の昆虫展」
- 2013年4月特別展「北九州市の宝もの」
- 2012年10月特別展「いのちのたび博物館10年のあゆみ~とっておきのコレクションが勢ぞろい~」
- 2012年7月特別展「対決!恐竜展」
- 2012年3月特別展「アンモナイトのふしぎ~首長竜やモササウルスとの戦い~」
- 2012年1月特別展「大内文化と北九州戦国の世に花開く雅の世界」
- 2011年12月特別公開「小惑星探査機『はやぶさ』帰還カプセル」
- 2011年10月特別展「大連・モダンの風景旅順博物館所蔵大連古写真展/鉄道展~あじあ号から新幹線へ~」
- 2011年7月特別展「世界の両生類・爬虫類大集合!」
- 2011年4月特別展「エビとカニのふしぎ 杉浦千里博物画の世界」
- 2011年1月特別展「古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道」
- 2010年10月特別展「禅寺広寿山の名宝~小倉にひらいた中国文化の華~」
- 2010年7月特別展「昆虫大接近!~みんなであそぼう・虫たちの森~」
- 2010年3月特別展「どうぶつ大集合!肉食系?草食系?なにをたべているのかな?」
- 2010年1月特別展「布のこころ受け継がれる母の想いとくらしの美」
- 2009年9月特別展「世界遺産ナスカ 地上絵の謎」
- 2009年7月特別展「恐竜ラボ2009~よみがえれ!恐竜ワールド~」
- 2009年1月特別展「小倉のお殿さま~小笠原家と城下町~」
- 2008年10月特別展「美しき九州の旅~「大正広重」初三郎がえがくモダン紀行~」
- 2008年7月特別展「シーラカンス展ブラジルの化石と大陸移動の証人たち」
- 2007年12月特別展「ファーブルにまなぶ」
- 2007年10月特別展「修験の歴史と自然」
- 2007年7月特別展「世界最大の翼竜展」
- 2006年12月特別展驚異の地下帝国「始皇帝と彩色兵馬俑展」~司馬遷『史記』の世界~
- 2006年7月特別展「昆虫ワールド・カップ2006」
- 2005年12月特別展「恐竜博2005」
- 2005年11月特別展「大名細川家~文と武の軌跡~」
- 2005年7月特別展「世界の両生・爬虫類展」
- 2005年3月特別展「なぜなに動物ワールド」
- 2005年1月特別展「古代都市誕生~飛鳥時代の仏教と国づくり~」
- 2004年7月特別展「からくり・ロボット体験ランド」
- 2004年5月特別展「葛飾北斎展」
- 2003年10月特別展「発掘された日本列島2003」
- 2003年9月特別展「恐竜時代の生きものたち」
- 2003年7月特別展「発見!虫王国」
- 2003年4月特別展「わたしたちのまわりの鉱物展」
- 2003年3月開館記念企画展「COME BACK~よみがえれ文化と生きものたち~」
- 2002年11月開館記念企画展「セイスモサウルスとその世界」
- カテゴリー: イベント
- カテゴリー: ニュース&トピックス
- カテゴリー: 情報誌「いのちのたび」
- カテゴリー: 幼稚園・保育所(園)と博物館をつなぐ情報誌
- カテゴリー: 学校と博物館をつなぐ情報誌
- No.261 情報誌「いのちのたび」
- No.260 情報誌「いのちのたび」
- No.259 情報誌「いのちのたび」
- No.258 情報誌「いのちのたび」
- No.257 情報誌「いのちのたび」
- No.256 情報誌「いのちのたび」
- No.255 情報誌「いのちのたび」
- No.254 情報誌「いのちのたび」
- No.253 情報誌「いのちのたび」
- No.252 情報誌「いのちのたび」
- No.251 情報誌「いのちのたび」
- No.250 情報誌「いのちのたび」
- No.249 情報誌「いのちのたび」
- No.248 情報誌「いのちのたび」
- No.247 情報誌「いのちのたび」
- No.246 情報誌「いのちのたび」
- No.245 情報誌「いのちのたび」
- No.244 情報誌「いのちのたび」
- No.243 情報誌「いのちのたび」
- No.242 情報誌「いのちのたび」
- No.241 情報誌「いのちのたび」
- No.240 情報誌「いのちのたび」
- No.239 情報誌「いのちのたび」
- カテゴリー: 刊行物
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 8
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 7
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 6
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 5
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 4
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 3
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 2
- 北九州市立考古博物館研究紀要 Vol. 1
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.10
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.9
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.7
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.6
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.5
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.4
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.3
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.2
- 北九州市立歴史博物館研究紀要Vol.1
- カテゴリー: 年報
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 令和5年度 (令和6年10月1日修正)
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 令和4年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 令和3年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 令和2年度 (令和4年4月30日修正)
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 令和元年度 (令和4年4月30日修正)
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成30年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成29年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成28年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成27年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成26年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成25年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成24年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成23年度
- 北九州市立自然史・歴史博物館 年報 平成22年度
- カテゴリー: 北九州市立自然史・歴史博物館研究報告B類
- カテゴリー: 図録
- もっと知りたいうなぎの旅展
- 名刀「博多藤四郎」の輝き―戦国を生き抜いた武士の絆―
- いのちのたび博物館ミュージアムガイド(第2版)
- 九州発!棟方志功の旅 彫り起こされた足跡と交流
- いのちのたび博物館ミュージアムガイド(第1版)
- 北九州市の宝もの
- 邪馬台国が見える
- 大内文化と北九州
- 大連モダンの風景
- 布のこころ~受け継がれる母の想いとくらしの美~
- 禅寺広寿山の名宝
- 美しき九州の旅―「大正広重」初三郎がえがくモダン紀行―
- 始皇帝と彩色兵馬俑展
- 大名 細川家
- 古代都市誕生
- 北九州の風俗
- 粋〈いき〉
- 広寿山福聚寺の名品展
- 版画でみる北九州百景
- 火消〈ひけし〉
- 人と病
- 北国の民俗
- 北九州・戦時下の市民のくらし
- 襤褸・庶民の晴れ着
- 北九州ゆかりの絵師たち
- 総合案内 地球と生きものの歴史
- 彩〈いろどり〉
- 北九州の豪商たち
- 関門の潮流
- 『太宰管内志』の世界
- 北九州市の指定文化財展
- 資料図録 地球と生きものの歴史
- カテゴリー: 自然史系書籍等
- カテゴリー: 歴史系書籍等
- カテゴリー: 小森承之助日記
- カテゴリー: 中村平左衛門日記
- カテゴリー: その他歴史書系書籍等
- カテゴリー: 堀切辰一コレクション時代布目録「襤褸」
- カテゴリー: 安川敬一郎日記
- カテゴリー: その他の刊行物
- カテゴリー: 北九州市歴史博物館研究紀要
- カテゴリー: 北九州市考古博物館研究紀要
- カテゴリー: おうちで博物館
- カテゴリー: スマホでたのしむ
- カテゴリー: 動画
- 東アジア友好博物館シンポジウム【西澤先生コメント】
- 東アジア友好博物館シンポジウム【西澤先生 基調講演】
- 切り身クイズ
- 草むらにすむカヤネズミ
- 化石の野外調査
- 襤褸 庶民生活史研究家 堀切辰一氏について
- 意外なところにある化石
- 小さな化石 平尾台
- 歴史ゾーン 弥生住居編
- 自然学習園にアナグマ出現!
- 大興善寺金剛力士像(複製)
- 紫川のサケ
- 小倉藩主 小笠原忠真
- 学芸員のお仕事 トド解体編
- 自然学習園 春~秋の鳥類
- アンモナイトレプリカづくり編
- 布を作る道具と小倉織
- 歴史ゾーン「江戸時代の北九州」江戸時代の小倉城を見てみよう!
- クイズ アンモナイト編
- 化石のクリーニング
- 昭和30年代の八幡製鉄所社宅
- 動く植物 アサガオ編
- ティラノサウルスの頭骨を並べてみた
- 生命の多様性館 モルフォチョウ編
- ア―スモール ナイト編
- 自然発見館曽根干潟底生生物編
イベント
- 室内講座「身近にいる?サンショウウオを探してみよう」
- 室内講座「いろいろなかたちのアンモナイトにさわってみよう!」
- 室内講座「食魚談義」
- 室内講座「恐竜この1年」
- 野外観察会「みんなで歩こう秋の森」
- 室内講座「どんぐりと遊ぼう!食べよう!」
- 室内講座「植物細密画を描いてみよう!」
- 室内講座「北九州のシロガシラはどこから来たのか?」
- 歴史探訪「北九州の文化財を歩く【若松】」
- 化石の日イベント「いのちのたびの恐竜」
スタッフ紹介
- 藤丸 詔八郎
- 戸来 義臣
- 税田 昭徳
- 藤井 厚志
- 岡崎 美彦
- 永尾 正剛
- 有川 宜博
- 上田 恭一郎
- 伊藤 明夫
- 山根 明弘
- 山家 桂一
- 下村 通誉
- 籔本 美孝
- 武石 全慈
- 馬場 稔
- 松井 和幸
- 日比野 利信
- 宮元 香織
- 上野 晶子
- 富岡 優子
- 守友 隆
- 中西 義昌
- 佐藤 凌成
- 馬場 由行
- 真鍋 徹
- 森 康
- 御前 明洋
- 大橋 智之
- 太田 泰弘
- 蓑島 悠介
- 江頭 幸士郎
- 日比野 友亮
- 中原 亨
- 中西 希
- 竹下 文雄
- 月成 幸治
- 伊澤 雅子