【令和7年5月31日申込締切】北九州市立自然史・歴史博物館ナイトミュージアム開催業務(公募型プロポーザル)
2025年05月07日
北九州市立自然史・歴史博物館では、コスプレなど異文化とのコラボによりこれまで行ってきたナイトミュージアムをさらに充実させ、新しい来館者層の発掘と、広域からの誘客促進の強化を図るとともに、当館が位置する東田地区のにぎわいづくりの創出を目的として、今秋、全3回のナイトミュージアムを実施します。
ついては、ナイトミュージアム開催業務の受託候補者を特定するため、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。
詳細については、添付の実施説明書及び委託仕様書をご参照ください。
公募概要
1 委託業務名
北九州市立自然史・歴史博物館ナイトミュージアム開催業務
2 契約期間
契約締結日から令和8年1月31日まで
3 業務概要
「北九州市立自然史・歴史博物館ナイトミュージアム開催業務 仕様書」のとおり
(注)本ページ下部に掲載
4 業者選定方法
公募型プロポーザル方式(上記1に示す業務の受託候補者を特定するもの)
「公募型プロポーザル実施説明書」を、本ページ下部よりダウンロードすること。
5 スケジュール
日時 | 内容 |
---|---|
令和7年5月7日(水曜日) | 公募の開始 質問書・参加申込書 受付開始(質問は随時回答) |
令和7年5月14日(水曜日)17時 | 現地説明会参加申込書締切 |
令和7年5月20日(火曜日)11時 | 現地説明会 |
令和7年5月27日(火曜日)12時 | 質問書の提出締切 |
令和7年5月31日(土曜日)17時 | 参加申込書の提出締切 |
令和7年6月13日(金曜日)17時 | 企画提案書の提出締切 |
令和7年6月25日(水曜日)頃 | プレゼンテーション審査審査委員会の開催受託候補者の決定 |
令和7年7月1日(火曜日)頃 | 審査結果通知、公表 公表後は速やかに協議、契約の締結 |
6 参加資格
次の各号のいずれにも該当する者であること。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)北九州市物品等供給契約の競争入札参加者の資格及び審査等に関する規則(平成7年北九州市規則第11号)第6条第1項又は北九州市測量業務、建設コンサルタント業務等競争入札参加者の資格及 び審査等に関する規則(平成6年北九州市規則第60号)第7条第1項の有資格業者名簿に記載されていること。
(3)北九州市から指名停止を受けている期間中でないこと。
(4)法人税及び事業所所在地における地方税(法人住民税、事業税等をいう。)が未納でないこと。
(5)日本国内で、直近約2年間に類似のイベント開催業務の受託実績があること。
7 参加資格の喪失
本プロポーザル参加者が受託候補者特定の日までに、次のいずれかに該当することになった場合 は、本プロポーザルにかかる参加資格を喪失するものとし、また、すでに提出された提案は無効とする。この場合、当該プロポーザル参加者に対して本プロポーザルにかかる参加資格を失った旨及びその理由を文書にて通知する。
(1)前項「6 参加資格」に規定する参加資格の要件を満たす者でなくなったとき
(2)不正な利益を図る目的で審査委員会の委員等と接触したとき
(3)企画提案書に虚偽の記載をしたことが判明したとき
(4)実施説明書に違反したとき
(5)その他公平な競争の妨げとなる行為及び事実があったと市が判断したとき
8 審査方法・審査基準
(1)企画提案書の書類審査及びプレゼンテーション審査
(2)審査基準は、交付書類「北九州市立自然史・歴史博物館ナイトミュージアム開催業務委託 公募型 プロポーザル実施説明書」の「6 審査方法等(2)評価項目・視点」を参照すること。
9 実施説明書等の入手方法
実施説明書等の応募に必要な書類一式については、本ページの下部よりダウンロードして取得すること。
交付書類
(1) 北九州市立自然史・歴史博物館ナイトミュージアム開催業務委託公募型プロポーザル実施説明書
(2) 業務仕様書
(3) 参加申込書(様式1)
(4) 企画提案書表紙(様式2)
(5) 現地説明会参加申込書(様式3)
(6) 質問書(様式4)
(7) 契約実績調書(「6 参加資格(5)にかかる確認書類として)(様式5)
10 提出物・提出期限等
(1)現地説明会参加申込書の提出
ア 指定様式 現地説明会参加申込書(様式3)
イ 提出期限 令和7年5月14日(水曜日)17時必着
ウ 提出先 実施説明書「17 担当・連絡先」参照
(2)プロポーザルにかかる質問について
ア 指定様式 質問書(様式4)
イ 提出期限 令和7年5月27日(火曜日)正午必着
ウ 提出先 実施説明書「17 担当・連絡先」参照
(3)プロポーザル参加申込書の提出
ア 提出するもの
- 参加申込書(様式1) 1部
- 契約実績調書(様式5) 1部
イ 提出先 実施説明書「17 担当・連絡先」参照
(注)送付後は「17 担当・連絡先」まで到達確認すること。
ウ 提出期限 令和7年5月31日(土曜日)17時必着
エ 提出方法 電子メール又はFAX
(4)企画提案書等の提出
ア 提出物
- 企画提案書(提出の際には「企画提案書表紙(様式2)」を添付すること。
- 見積書(様式自由)
イ 提出期限 令和7年6月13日(金曜日)17時必着
ウ 提出部数
- 企画提案書 1部
- 見積書 1部
エ 提出方法 電子メール
オ 提出先 実施説明書「17 担当・連絡先」参照
(注)送付後は「17 担当・連絡先」まで到達確認すること。
カ その他 要求した内容以外の書類、図面等については受領しない。
11 担当・問い合わせ先
都市ブランド創造局自然史・歴史博物館普及課
所在地:〒805-0071 北九州市八幡東区東田二丁目4番1号
電話:093-681-1011
FAX:093-661-7503
Eメール:fukata_s@kmnh.jp
担当:深田、田平
関連資料