質 問

1. 鳥は、昔は、恐竜だったの?/鳥は、デイノニクスに似ているの? 

2. 一番見つかりやすい化石は?/一番多く発見されたしゅるいは?

3. 化石は何メートルくらいからほりだされるの?

4. 一番最初にはっくつされた恐竜は?/一番はじめに見つけた人や見つかった恐竜はなに?

  1. 5. 新種は毎年どのくらいかくにんされているの?/新種はすぐに見つかるの?/化石は一年間に約何びき見つかるの?


6. 化石から恐竜の名前がわからないことはあるの?

7. まとめてみつかる時ってある?

8. 一番化石がとれるところを教えてください。

  1. 9. なぜ、恐竜がいるとわかったの?

  2. 10. 化石としてなんでのこっているの?


11.北九州には何種類の恐竜がいたの?

12.恐竜が生きていた時代はなに?/恐竜は何年から何年まで生きていたの?/なぜ恐竜はぜつめつしたの?

13.恐竜の祖先はなに?/恐竜が生まれたきっかけは?/一番最初に生まれた恐竜は?

14.白亜紀などの時代はどうやって決めているの?

  1. 15. カルカロドントサウルスのこっかくは、全部に分けて何個くらいなの?


16.ステゴサウルスのゆびはなぜ太くて小さいの?/ステゴサウルスの背中のの骨はなに?どんなやくわり?

17.トリケラトプスはなんで頭につのがはえているの?

18.セイスモサウルスはなんでくびが長いの?/セイスモサウルスはなんでとても大きいの?

19.ティラノサウルスは、なんで足は長いのに手が短いの?

  1. 20. ティラノサウルスは爪がするどいのに、トリケラトプスは爪がするどくないの?


21.プシッタコサウルスの歯はなんであんな形なの?

22.プロトケラトプスは体が小さいのに、なんで骨の数が多いの?

23.恐竜はどんな色だったの?

24.一番長生きした恐竜は?/恐竜は何年くらい生きられるの?

  1. 25. 恐竜にはざっしょくもいるの?/草食恐竜と肉食恐竜はどこがちがうの?


26.恐竜は何しゅるいいるの?

27.頭の骨は何個くらいあるの?/恐竜の頭はなぜ大きさがちがうの?/あごはどのくらい開いたの?

28.なぜ足はいろいろな形があるの?

29.なぜ恐竜の骨はかたいの?

  1. 30. 海や空に恐竜はいるの?/プテラノドンのはねはどのくらいのあつさ?/一番強いよくりゅうはなに?


31.首が長い恐竜はどうして首が長いの?

32.一番小さい恐竜と一番大きな恐竜は?/なんで恐竜は大きいの?/なんで恐竜は大きさがちがうの?

33.歯は何年で生えかわるの?

34.恐竜のしっぽはなんで長いの?/しっぽはどう動かしていたの?/しっぽはなんのためにあるの?

  1. 35. 恐竜のおなかは胃と腸のどちらが大きいの?


36.肉食恐竜はほぼ2本足で、草食恐竜はほぼ4本足なのはなぜ?

37.シーラカンスは生きているの?

38.人はなぜ生まれてきたのか?

39.マンモスの歯は何本くらいあるの?

  1. 40. せなかにヒレのあるディメトロドンは恐竜なの?/ディメトロドンはなぜせなかにヒレがあるの?


41.感想

自然史展示解説に戻る../exhibition/Natural_History.html
博物館ホームページに戻るhttp://www.kmnh.jp/