粘板岩(登米スレート)
堆積岩
Toyoma slate
時代 古生代 ペルム紀
産地 岩手県陸前高田市
岩石化が進んだ泥岩で、地層面と斜交する剥離面が現れたものです。粘土が堆積した岩石は、固結度や剥離性の発達の度合い、変成度によって、泥岩→ケツ岩→粘板岩→千枚岩→泥質片岩(黒色片岩)と名前が変わります。