アオザメ
ネズミザメ目
Isurus oxyrinchus Rafinesque
現生
北九州市若松区
世界中の暖かい海にすんでいます。尾鰭は三日月型で付け根には横にはり出したキールがあります。歯は細長く、魚を捕らえるのに適した形をしています。高速で泳ぎ、シイラなどを食べています。胎生で4尾から16尾の子を産みます。