1. 箇条書き項目 国際シーラカンスシンポジウム

 日時 8月9日(水)10:00〜

    8月10日(木)10:00〜

    8月11日(金)10:00〜

 内容 英語による学術講演 通訳はありません。

 場所 北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館) 講座室

 参加人数 30名 先着順


 講演者

ガエル クレマー(Gaël Clément)フランス国立自然史博物館

ライオネル ケビン(Lionel Cavin)ジュネープ自然史博物館

パウロ ブリトー(Paul M. Brito)リオデジャネイロ州立大学

カミラ クペロ(Camila Cupello)リオデジャネイロ州立大学 

安部義孝 ふくしま海洋科学館

岩田雅光 ふくしま海洋科学館

ミヤケ ツトム 東京慈恵会医科大学

ウートンポー デズリ(Uthumporn Deesri)マハーサーラカーム大学

クリストファ フェランテ(Christophe Ferrante

   ジュネープ自然史博物館

籔本美孝 北九州市立自然史・歴史博物館

 

15周年記念事業 国際シーラカンスシンポジウムと関連イベントが開催されました

  1. 箇条書き項目 国際シーラカンスシンポジウム関連イベントパート1

  2. 講座「シーラカンスから学ぶ大西洋のおいたち」

  3. 内容 講話、展示見学、ワークシート

  4. 日時 8月9日(水)14:00〜15:30

  5. 場所 北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)実習室

  6. 講師 籔本美孝学芸員

  7. 参加人数 40名 抽選 往復はがき、または応募フォームによる申込


  8. 講座「シーラカンスから学ぶインド洋のおいたち」

  9. 内容 講話、展示見学、ワークシート

  10. 日時 8月11日(金)14:00〜15:30 

  11. 場所 北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)実習室

  12. 講師 籔本美孝学芸員

  13. 参加人数 40名 抽選 往復はがき、または応募フォームによる申込


  1. 箇条書き項目 国際シーラカンスシンポジウム関連イベントパート2

  2. 『シーラカンスシンポジウム シーラカンスの謎に迫る』

  3. 日時8月13日(日) 13:30~16:00

  4. 場所 ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)マリンシアター

  5.   (福島県いわき市小名浜辰巳町50)


  1. 箇条書き項目 国際シーラカンスシンポジウム関連イベントパート3

  『シーラカンスから海を学ぶ ―シーラカンス研究最前線―』

  日時816日(水) 14:0016:20

  場所 神奈川県立生命の星・地球博物館 1階講義室

     (神奈川県小田原市入生田499番地)


  協力:船の科学館「海の学びミュージアムサポート』;海と日本PROJECT

ワークブック

展示トピック

シンポジウム

詳細

Latimeria_2.html
Round-table1.html